5月後半から6月にかけて公園なのどの湿地エリアで目にする事が多い「花菖蒲」
星野富弘さんの作品にも「泥水を吸ってきれいな花を咲かせている」と言う内容の詩があります。
三重県の県花となっております。
そんな花菖蒲は、もともと自生していた野花菖蒲が園芸用に改良されたものです。
そして「しょうぶ湯」に入れる葉とは別の種類。
葉が「しょうぶ」と似ているが花がきれいな事から「花菖蒲」と名付けられたと言われています。
「あやめ」と「しょうぶ」の違い
漢字で「菖蒲」と書いて「あやめ」と読んだり「しょうぶ」と読んだりしますが、実は異なる種類です。植物学的表現ではどちらもアヤメ科アヤメ属なので似てはいるのですが。
しょうぶ | あやめ | |
花 | 目立たない小さい花 | 小倫の花 |
背丈 | 80~100㎝ | 30~60㎝ |
咲く所 | 畑・湿地 | 乾いた畑 |
また、「はなしょうぶ」と「あやめ」の違いは花弁にあります。
花菖蒲・・・花弁の根元に黄色い目の形の模様がある
あやめ・・・花弁の元に網目状の模様がある
要は遠目からでは分かり難いという事でし
ょうか!?見慣れてくると、その他様々な違
いに気づくでしょう。
花菖蒲の花言葉
こちらはあやめと近い種である事から共通の言葉が付けられています。
「うれしい知らせ」「伝言」「優しい心」「優雅」
ちなみに同系のジャーマンアイリスは「情熱」「燃える思い」とやや激し目の花言葉が付いています。
花菖蒲の育て方
自宅で手軽にできるのがプランター栽培です。
準備する物
プランター
肥料分の無い新しい土(アルカリ性の土は不向き)
土には元肥(苗を植える前に肥料を入れる事)はしません。
苗の植え方
苗を植える時期は花が終わった6月下旬から7月上旬。
1つのプランターに3本の苗を浅植えする。
植え終わったら水をたっぷり与える。水に浸けておくと根が腐ります。乾燥させても枯れ
てしまいます。
つぼみが出てから開花している期間は水切れが厳禁です。プランターに水止栓をする事をお勧めします。
肥料は苗を植えて根付いてから与えます。
また9月から10月は苗を肥やす時期です。
この時期に肥料を与えると翌年、きれいな花を開花させます。
また2月から3月に与える必要もあります。
オフシーズンの手入れ
花が終わったら摘みます。
種を作るため養分が種に集中して翌年、花が咲きづらくなります。
葉は養分を貯めているため、枯れている葉以外は残しておきます。
乾燥さえ避けられればプランターでなくとも栽培する事は可能です。
ぜひ試してみてください。
参考文献
ウィキペディア
花言葉辞典
ガーデニング花図鑑
コメント